おとチャ!のアプリで出会いに挑戦したが時間の無駄だった
[おとチャ!- 完全無料の雑談チャットSNS - 」は2015年7月にリリースされた完全無料の暇つぶしチャットアプリだ。
Android版は無くiOS版のみの提供となっている。
アプリの提供元は”Kenta Yokota”と個人運営になっているが、本名かどうかわわからず身元も不明だ。
紹介では「100万ダウンロード突破!」と記載されているが身元不明の運営に言われても真実は定かではない。
むしろ言ったもん勝ちみたいなところがあるので、信用はできない。
AppStoreの評価・口コミは釣りレビューばかり
AppStoreのアプリレビューを見てみると36,000ものレビューがあり、ほとんどが★5の高評価レビューとなっている。
これにはカラクリがあって、アプリ内でチャット・ルームを5個以上作るには★5のレビューをしなければ使えないような仕組みになっているのだ。
その証拠に、無理やり書かされているせいか、どのコメントも一言だけのテキトーな書き込みばかりだった。
おとちゃ!のアプリを登録して使ってみた
登録方法はシンプルで簡単だ。
アプリを起動し、画面右下の「プロフィール」をタップして、「プロフィール画像」「ニックネーム」「性別」「年齢」「居住地」と「自己紹介文」の6項目を埋めれば、すぐにでもチャットができるぞ。
出会いは禁止だが、ザル監視
出会いアプリのはずなのに「異性紹介事業届出」を提出していないので、本人確認、年齢認証は一切なく、異性との出会いは禁止となっている。
その他にも、犯罪が起こるのを恐れて、やたらと厳しい警告文を出してくる。
LineID、カカオIDの交換を禁止しており、アプリ内だけでのチャット限定としているが、誰も守ること無く楽々LINE ID交換してるし、ザル監視なのであっさりとスルーされてしまう。
ちなみにこれはLINE ID回収業者からのメッセージで、いきなりLINE IDを教えてくれるが相手にしてはいけないぞ。
おとチャ!の使い方は簡単
相手にアプローチする方法は2つある。
画面左下の「ホーム」をタップするとタイムラインが表示されるので、ここでツイッターのようにつぶやきを発信して仲良くなってから個別チャットに持ちこもう。
もう一つは通常の相手検索だ。画面下の「見つける」をタップすると、登録ユーザーの一覧が出てくるので、気に入った相手がいれば個別チャットを開始すれば良い。
このユーザー一覧はアクティブなユーザー順に並んでおり、最新のユーザーということは現在使っているということがわかるので、積極的にアプローチすればすぐ見てくれて反応してくれる確率が高くなるぞ。
ただ、この「見つける」での絞り込み検索機能は項目が「性別」「年齢」「場所」の3つしか無く、使い勝手が悪い上に、ユーザーのほとんどが暇つぶしがてらテキトーに使っているだけなので、プロフィールを設定してない人が多いのだ。
おとチャ!のアプリで出会いに挑戦
ユーザー層は比較的幅が広く、暇してそうな20代前半の女子大生や既婚の40代近くの主婦の人もちらほらいた。
ただ、完全無料アプリなだけあって、男女比が9:1で圧倒的に男性が多かった。
奇跡的に返信が・・・
23人に送ってみて、返信があったのは数人だけだったが、その中でそこそこ可愛い女子大生から返信があった!
大学4年生で就職活動中らしい。管理人のところに永久就職(死語)して欲しいものだ。
チャットも比較的いい感じでやり取りしたけども、相手は講義サボって暇つぶしが目的で使ってただけなのであえなく撃沈。
住んでる場所も県外で遠いので出会うまでにはならなかった。
ひたすらメッセージを送った結果、残ったのは、時間を無駄に使ってしまったという後悔と、メッセージの9割無視されたという虚無感だけだった。
PCMAXであれば、相手の目的に合わせてアプローチができるので、女の子からもっと楽に返信を貰うことができる。
もちろんヒマな女子大生も使っているので自分の趣味嗜好に合わせて相手を選ぶことができるぞ。
当然サービス利用には料金がかかるが、お得に利用できるキャンペーンも豊富にあるので、うまいこと組み合わせて使うことで、通常の出会いアプリよりは格段に安く使うことも可能だ。
退会方法
このアプリを使ってもひたすら時間の無駄なので、とっとと退会してしまおう。
退会方法は「プロフィール」→右上の「歯車マーク」→「アカウント削除」でアカウント削除してアプリ削除すれば完了する。
管理人でも会えたアプリ
PCMAX
